お肌の調子を悪くしてしまう原因のひとつ、便秘。
便秘の状態が続くと、腸の中の便が腐敗し(!)、有害物質やガスが溜まってしまいます。
その有害物質は腸壁から吸収され、血液中に溶け込んで、汗や皮脂を一緒に排出されます。
するとお肌のターンオーバーは乱れ、ニキビや肌荒れの原因に💦
便秘の原因と対策!

便秘がちになってしまう原因で一番大きいのは、食事。
思い当たることはありませんか??
1.炭水化物や油を控えている
ダイエットのためとはいえ、極端に食べなくなると、便秘を引き起こしやすくなります。
油をとるなら、オリーブオイルがおすすめ!
オレイン酸が腸の動きを活性化させ、便通をよくしてくれます。
お味噌汁などに入れても美味しいですよ😋
2.野菜はほとんど食べない
1日の食物繊維摂取量が不足し、便が硬くなって排便しづらい状態に。
食物繊維には2種類あります。
水に溶け便を柔らかくする水溶性食物繊維は、海藻類やバナナ・りんごなどの果物に多く
腸を刺激し便を出しやすくする不溶性食物繊維は、根菜やきのこ、芋類、玄米などに多く含まれます。
両方をバランスよく摂りましょう🍠🍎

お肉のタンパク質のほとんどは腸で吸収されるため、便そのものの量が減って腸のぜん動運動が弱まってしまいます。
お肉を食べるときは、その倍の量の野菜も食べましょう🍴