お肌と睡眠の関係は密接で、睡眠不足がお肌の大敵であることは言わずもがな。
睡眠とは「休息」と「修復」の時間なんです。
◆寝ている間に美肌が生まれる♡
人間は、1日の中で交感神経と副交感神経が交互に働いています。
ふつう、夜になると副交感神経が優位になり、カラダがリラックスモードになることで眠りを誘発します。
まず浅い眠り(レム睡眠)に入り、続いて深い眠り(ノンレム睡眠)へ。
約90分のタームでこれを繰り返し、だんだん眠りが浅くなり、目覚めにつながります。
この深い眠りのときに成長ホルモンが分泌され、日中ダメージを受けたお肌を修復しようと働きます。
ここでしっかり眠れていることが美肌のポイントになります⭐️
◆大切なのは、睡眠の質
就寝時間や睡眠時間にこだわり、きっちり決めて生活する必要はありません。
大切なのは、自分の「リズム」をつくること。
起きたときに疲れやだるさを感じず、気持ちよく目覚めることができれば、時間はあまり気にしなくてもいいんです。
交感神経から副交感神経へスイッチを切り替えるには、環境がとっても大切。
しっかりと心と体を休める環境を整え、成長ホルモンを分泌する深い眠りを得られるようにしましょう😊
◆光は刺激になる!
ベッドの中にスマホを持ち込んでいませんか?
SNSチェックやゲームなど、ついついやってしまう気持ちはわかりますが・・・
これでは自律神経が休まらず、眠ることができなくなってしまいます⚠️
目から入る光は刺激になります。
なるべく寝る1時間前にはスマホやPC、テレビのスイッチはオフにしましょう。
◆リラックスできる環境を整える
照明の明るさも刺激になってしまいます。
できれば寝るときは、真っ暗な状態がベスト。
暗闇が苦手な方は、顔から遠い場所に間接照明などをおきましょう。
ライトのついたアロマディフューザーなどもありますね。
香りでのリラックス効果もあるのでオススメです◎
また自分にあった枕を選んだり、体を締め付けないコットンやシルクのウェアも良いですね♡
自分の心地よいと思う空間を作り、リラックスした時間を過ごすことで脳を休め、自然な眠気に誘われます。睡眠環境を整え、質の良い睡眠につなげましょう😊💕
◆美容鍼もオススメ!
Biancaの「アンチエイジング美容鍼」は、電気を流す美容鍼。鍼や電気の刺激には、副交感神経を優位にする働きがあり、乱れた自律神経バランスを整えることができます。
自律神経バランスが整うことで、夜もぐっすり眠ることができますよ😌
